「もったいない。」
母の口癖だった。
質素な暮らしをしてきた子ども時代。
私も、なんでもかんでも
「もったいない。」と思うようになった。
結婚して家庭をもったら
更にその思いは強くなった。
子どものためにお金は使えても
自分のためには使えなかった。
我慢している感覚もなかった。
それが当たり前の感覚。
自分のためにお金は使えないって
思っているから
できない
行けない
買えない
そう決めつけてきた。
全肯定心理学を学び始めた時
やりたいことが分からなかった。
心が喜ぶことが分からなかった。
そんな私が
「コブクロのライブに行きたい。
全国制覇したい。」
そんな思いがでてきた。
だけど私の頭の中では
「いや、それは無理だろ~
ライブ代はともかく
遠方は交通費も宿泊費ももったいない。」
そうやって無意識に
自分の夢を抑え込んだ。
それから何年もかかったけど
3年ほど前から
飛行機や新幹線に乗って
遠方のライブに行けれるようになった。
もったいないより
行きたい思いが上回った。
もう心が喜びまくっている\(^o^)/
ウキウキ、ワクワク、キュンキュン♡

そして、大阪ライブに行くたびに
会いたい人がいる。
それは、たかぢんさんご夫婦。
2週間前にも
たかぢんさんの還暦パーティーで
お会いしてるんだけど・・・

以前の私なら
「会ったばかりだから遠慮した方がいい。」
「迷惑に思われるんじゃないか?」
そう思っていただろうけど
私の本当の気持ちは
「会いたい!2週間しか経っていないけど
また会いたい!」
だから「遊んでください。」
とお願いしてみました。
断られたらそれは仕方がない。
別に私が嫌われたんじゃない。
そう思えるようにもなったから
例え断られても怖くない。
「えーよー」
とあっさり快諾してくださった\(^o^)/
たかぢんさんご夫婦との贅沢な時間。

とろけるお肉たち( *´艸`)

お腹いっぱいになっても
まだ遊んでもらう( *´艸`)
2次会♪
可愛すぎるみーちゃん♡

こうやって
自分の心が本当に喜ぶことを
自分の行動で手に入れていっています。
それでも
「怖い」
と思うことも
「不安」
と思うこともあるかもしれません。
そんな時は
まずは怖い思いや不安な思いを
小さくしてあげる必要があります。
私もそこから始めました。
1人で難しい人は
ぜひ、相談してみてくださいね。
これから先の幸せのために・・・♡

