第6回エモーショナルスピーチコンテスト
(エモコン)が開催されました。
挑戦し続けたエモコン卒業
初めて挑戦したのが2年半前。
5回も挑戦し続けました。
5回も挑戦していますが、毎回
「どうして申し込んじゃったんだろう」
と後悔するほど
エモコン当日までの道のりが
大変でした。
でも、スピーチを終えると
毎回達成感でいっぱいだったし
学びも大きかったです。
グランプリ大会で最優秀賞をいただき
今後の出場資格がなくなりました(笑)
私のエモコンは卒業。
新たな挑戦のエモコン
今回のエモコンでは
出場者としての参加資格はありませんが
グランプリ最優秀賞者として
お一人おひとりに
講評をさせていただくという
いつもとは違う挑戦で
エモコンに参加させていただきました。
写真は笑顔ですが(笑)
講評させていただくのは必死でした。
でも、講評するという前提で
スピーチを聴かせていただくことで
いろいろな学びが私の中でありました。
そして私の講評の後に
エモコン主催者でもあり
私の話し方の先生でもある
木村玄司さんの講評。
自分が講評したからこそ
玄司さんの講評のすごさを更に感じる。
自分では気づかなかった点。
自分では表現できなかった点。
学びがいっぱいでした。
何度も何度も
挑戦の機会を与えていただき
学ばせていただける。
本当にありがたいです。
上手くできないと凹むのではなく
次はこうしよう!と
前に進んで行こうと思います。
次回のエモコンはあなたにも挑戦のチャンス
エモコンに出場された
みなさんのスピーチは
本当に心に響く素敵ものばかり。
素敵なスピーチ聴かせていただき
本当にありがとうございました。
次回のエモコンは
8月か9月頃に
ZOOM開催の予定です。